
ダイエットメニューがあるサロンオーナーさんのための
カウンセリング術が学べます
日本ダイエットカウンセリング協会のアカデミーが
選ばれる3つの理由
多くのサロンオーナーさんに
01
毎月安定的100万円の売上を立てる手法伝授
協会代表理事の本多が「最寄駅からバスで20分、サロンの裏は田んぼ」という悪条件な立地の中でも成し遂げた経験から生まれたカウンセリングの手法を惜しみなくシェアしています。
オンライン中心の時代にも対応したビジネスモデルで、あなたのプライベートも大切にしながら、隙間時間でも売り上げを安定させることができるようになります。




02
たった3ヶ月でリピート率100%
100%結果が出せるサロンの秘密がわかる
マシンもサプリも使わない、話すだけのダイエットサロン。「たった3ヶ月」でリピート率100%にした秘密をお伝えしています。それだけではなく、お客様に結果をもたらしたアカデミー受講生は100%という、再現性のあるメソッドです。


03
3ヶ月待ち行列のできるサロン作りの方法がわかる
ダイエットサロンの役割はお客様にしっかりと減量という結果をもたらすことです。お客様に押し付けない、お客様が自ら行動することで結果が出せる方法です。



選ばれているのは
カウンセリングだけで
売上の作れるサロンにする
再現性あるノウハウの
提供ができるから
アカデミーの講座
アカデミー生の声

長谷川 恵利子さん
集客することができず売上は3万円という状態から ダイエットカウンセリングを⾝につけ、売上が20倍!オンライン商品も10万円で販売へ!
自身も8㎏減量でき、お客さまも3ヶ月で3㎏~8㎏の成果が出ています。教えてもらった通りに行動しSNSから集客できるようになりました!

渡部 麻緒さん
ヨガレッスン1回2,000円で提供していたましたが、ダイエットカウンセリングと組み合わせ23万円の高額商品で販売へ!!
先生が常に支えてくれていますし、クロージング動画を見れたこと学び直し制度があるからこそ契約できました!

鎌田美春さん
たった4ヶ⽉で10kg減量!カウンセリングを学び⽉商100万をサクッと超える!
ダイエットを待つお客さまで⾏列ができるサロンへ
ダイエットカウンセリングを学んだ 事で、お客さまとの信頼関係が圧 倒的に変わりました。出会えて本当によかったです。
代表理事ごあいさつ

はじめまして。
一般社団法人日本ダイエットカウンセリング協会代表理事、本多聡美です。
当サイトをご覧いただき、ありがとうございます。
私は、18歳でスポーツジムでアルバイト、19歳の時にエステティシャンとなりダイエットに悩む方々のサポートに長年携わってまいりました。
運動、サプリメント、食事制限、エステトリートメントで痩せるこができたとしても、リバウンドを繰り返してしまう1,000人以上のお客さまを目の当たりにし、
“一生続けられるダイエット”の重要性を感じました。
そのためにお客さま1人ひとりに合わせた、
・心のケア
・食生活の改善
をお客さまご自身で率先して行っていただくためのカウンセリングのスキルが必要だという答えにたどり着きました。
「お客さまを輝く理想の姿に導きたい!」という熱い思いと、「行動特性に合わせたカウンセリングスキル」「栄養学を基盤とした食生活の改善方法」を学んだダイエットカウンセラーが増えることにより、外見で悩み自信を無くしている人を救うことができる!
そう確信しております。
さらに、当協会カウンセラー同士が力を合わせ現代社会の食への変化を起こし、日本全体の健康意識が高まることに、当協会が寄与できるならば幸いです。
本多 聡美
顧問管理栄養士紹介
手嶋 英津子(てしま えつこ)
プロフィール
福岡県福岡市出身
西南女学院大学保健福祉学部栄養学科 非常勤講師
管理栄養士 Apple Distinguished Educator 2019 修士(栄養科学)
中学校・高等学校教諭専修免許状(家庭)
ICCコーチ養成スクール(国際コーチ連盟認定プログラム)卒業
行動特性診断インストラクター
AGE研究協会認定講師
大学卒業後、高校・大学で教員として勤務し、教育業界17年目。教育業界で勤務する中で実務 経験も必要と感じ、民間企業の管理栄養士を経験。病院・福祉施設の栄養管理担当として、月に 1500品以上のレシピ作成・管理を行う。
企業や病院とのコラボレシピの開発も行う。
大学では、栄養カウンセリング論、栄養教育関連科目、また、保育学科の子どもの食と栄養を 担当。研究では、生活習慣病予防の栄養支援だけでなく、小学校での食育を目的としたiPad用食 育アプリを全国で初めて開発。Apple社より、Apple Distinguished Educators Class of 2019に選出 される。
管理栄養士を志したのは、高校時代の部活のマネージャー時に、選手の食事管理が競技のパ フォーマンスに繋がると実感したのがきっかけ。さらに、高校勤務時には、高校生の食の実態、 部活動生の食事を目の当たりにすることで、改めて食育の大切さに気づく。
大学では、研究教育に加えて、大学付属の栄養クリニックの管理栄養士として、生活習慣病患 者の栄養支援に取り組む。その中で、行動変容につながる栄養指導に悩み、継続の難しさを知 り、栄養指導の壁にぶちあたる。このことから、『食行動』に目覚め、大学院では糖尿病患者の 食行動をテーマに研究。数年前にコーチングと出会い、コーチングを取り入れた食育の研究およ び、管理栄養士が時短でクライエントの結果を手に入れられる『タイプ別栄養カウンセリング』 を開発。
「未来は食で創られる」をモットーに、子どもから大人まで食で欲しい未来を叶えられる管理 栄養士を目指している。

協会専属看護師紹介

西 美和子(にし みわこ)
プロフィール
千葉県千葉市在住
看護士歴30年
高校卒業後、水戸赤十字看護専門学校入学。
卒業後は茨城県の筑波メディカルセンター病院に勤務。
結婚、出産、夫の転勤のなどのライフサイクルに合わせ、
病院、医院、訪問看護を経験し、アロマテラピーに興味を持ち学んだ後は、看護師しとして働きながらサロン経営する。
48歳で人生最高体重から15㎏ダイエット成功したことをきっかけに、「痩せる喜び、体が変わる喜びを同じく悩む女性に伝えたい」という思いから、アロマサロンを閉めダイエットアドバイスに専念。
より広い知識とカウンセリング技術を習得するため、
2020年11月よりダイエットカウンセリングアカデミーを受講。
現在、特別養護老人ホームで看護師として働きながら、オンラインでダイエットカウンセリングを提供している。
2021年4月より協会専属看護師へ就任。